このページのURL:
 書名 : 副書名   社会運動の社会学
 著者名   大畑裕嗣, 成元哲, 道場親信, 樋口直人編
 出版地   東京 
 出版者   有斐閣 
 出版年   2004.4 
 数量   xii, 311p 
 大きさ   19cm 
 シリーズ   有斐閣選書 ; 1659  
 注記   タイトル別名 : Sociology of social movement
4刷:2010.1 
 ISBN   9784641280922 
 内容   目次

社会運動は社会をつくる?
1 人はなぜ社会運動をするのか(未来の「予言者」としての社会運動―「リスク社会」の啓示;社会問題を「発見」する社会運動―ラルフ・ネーダーによる欠陥自動車の告発運動 ほか)
2 社会運動は何をするのか(ボランティアから反戦デモまで―社会運動の目標と組織形態;国際NGOの組織戦略―資源動員と支持者の獲得 ほか)
3 社会運動の盛衰を決めるものは何か(社会運動と政治―政治的機会構造と住民運動;社会運動とメディア ほか)
4 社会運動の成果とは何か(社会運動から政党へ?―ドイツ緑の党の成果とジレンマ;自由の夢―社会運動と文化 ほか)
付録 社会運動の調査研究法 
 分類番号   309 
 NCID   BA66890627 

所蔵情報  1件あります   

※貸出はサポート会員のみ可能です。(詳しくはこちら
※資料によっては出納にかなり時間がかかることがあり、場合によってはご利用いただけないこともありますので、閲覧ご希望のかたはご来館前にお電話かメールでご予約ください。

資料コード 請求記号 所在 所蔵状態
201168671  309/ オ86/   閲覧室 在籍